新刊紹介
- 群馬文化346号 (2022年8月)
研究大会誌上発表
シリーズ 上武国境地域の諸相 Vol.2
「上武国境河川地域の歴史と文化」
会告
基調講演
岩佐光晴
「千代田の御仏たち ―光恩寺と宝林寺の仏像をめぐって―」
須藤聡
「秀郷流武士団と利根川 ―鎌倉御家人佐貫氏の成立―」
研究報告
竹内励
「近世の利根川渡船と上武国境河川地域」
矢嶋正幸
「越境する宗教者 ―上武国境地域の太々神楽―」
井坂優斗
「近代以降の文芸にみる邑楽郡千代田町赤岩の芸術的風景認識」
論文
丑木幸男
「「沼田根元記」の史料学研究 ―「加沢記」との比較を通して―」
研究ノート
藤井茂樹
「「加沢覚書草稿」の紙背文書と成立年代」
群馬の歴史的建造物⑦
村田敬一
「民家建築の見方」
新刊紹介
原田恒弘・田名網雅久著『米軍が撮影した空襲後の前橋』 (丑木幸男)
嬬恋郷土資料館編『災害と復興 天明三年浅間山大噴火』 (青木豊)
事務局だより
口絵
森田真一
「薙刀 銘 上州住守重 ―群馬県立博物館蔵品資料 No.147―」
バックナンバーの内容はこちらからご覧いただけます。